Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

みやこのくらし。

f:id:ikedaartplanet:20200916165057j:plain

 

 

今日も神宮道です。

 

 

 

京のくらしとは二十四節気を愉しむこと。

 

 

もちろん京都のクリエイターなので

一年を24分割で考えるように多業種の方々からガッチリ仕込まれております。

72分割の概念も体内にダウンロード済み。

二十四節気は

あらためて確認すると基本中の基本。

京都の商業から暮らしまでの全てが このリズムで動いています。

京都以外の仕事なら12分割で十分OK。

72分割を要求する老舗の先輩方も過去にはいましたがさすがに…現実的ではない。

きっちり二十四節気。京都人なら最低限で必至。

 

 

三八子さんには

二十四節気の「美しく生きよ」という呪縛が

今なおかかっているワケです。