Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

全開放サッシ。

f:id:ikedaartplanet:20210706160727j:plain

f:id:ikedaartplanet:20210706160745j:plain

 

 

20年前には無かったもの。

全開放サッシ

 

 

最近またまた、建築にまつわる様々なものに触れております。

 

 

昔はハイクラスなお家にしかなかった贅沢装置や

マニアックとされていたパーツが

建て売りクラスにまで普及しておりビックリ。

そーいうところに着目すると

結構楽しめます。

 

 

地中海テイストなんて90年代はこちゃ混ぜでした。

国ごとの違いを人に理解してもらうことはまずムリでしたが

いまでは万人が知るところ。

モロッコスタイルもいまは高価格帯ですが

こーいうのも数年たったら

1000万円+αから登場しそーです。

 

 

こざっぱりしてるのですがどれももろそう。

 

 

クルマなら10年使えば大したモノ。

でもこれは住宅それでは足りない

100年じゃなくても20年は保証してほしーです。