Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

Amazon Echo Studio vs Apple Home Pod。

 

 

上が Amazon Echo Studio。

下が Apple Home Pod。

スマートオーディオに興味があります。

世間から5年ほど遅れた話題ですが…。

 

 

 

「アレクサ」とか「Hey,Siri」と声をかけたらリクエストを受け付けてくれて

「音楽かけて」とか「今日の天気は」とかに応えてくれるヤツです。

知人宅では80代の高齢者さえ「電気つけて」とかフツーに使っていて

ワレワレがいかに遅れたサルなのかを実感したのでした。

 

 

 

スマスピ。

新リビングに導入しようと調べました。

3.5kgのAmazon Echo Studioを2台ペアリング。ステレオ再生するのが音響的には最良。

価格もApple Home Podの40%オフでOK。

これが最終結論。

ただApple Home Podは2022年発売なのに対して

Amazon Echo Studioは2019年発売。こういう世界で数年の差はちいさくない。

しかもAppleユーザーにApple製品はいいことずくめ。

音がもーすこしナチュラルならHome Podにするのですが。

 

 

ヨドバシカメラの本店で

実機の試聴や相談をしたのですが皆さんどーも歯切れが悪い。どちらにしても

ピュアオーディオ使用者にはBGMでさえガマン出来ないレベルみたい。

そーいうことでスマスピ断念。

ピュアオーディオ側のネットワーク環境を整える方向に転換。

ワタシも「アレクサ おねがい」とか言ってみたかったなあ。

ソコは当分おあずけです。