Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

ただいまGWの中日です。

 

 

今日は5月5日。

GW五連休のちょうど中日。

 

 

昨日までは用事で東へ。

明日からは用事で北へ。

だから本日は調整日。昼まではワガヤにおります。

早朝からツマはAtelierでぐいぐい仕事。ワタシは自由時間。そんな予定。

ひとり珈琲カップをもって

ただポカンと外を眺める。

意外に深緑。

庭の森化が進んできて日陰が多くなってきた。

一輪から育ったバラが知らん間にドンドンと奔放に開花中。

じゃまで刈り取ったはずの山椒。モリモリ盛り返しております。

 

 

あるとき鳥がフンをして

そこから生えてきた山椒の木。

何にもないところから魔法のように出現した〈和食に使いたいNo. 1ハーブ〉でしたが

残念なことにソコは鳥のフンが落下しやすいNo. 1の場所。

どーにも使うわけにいかず毎年除去するわけですが

復元力は見ての通り。

 

 

ウチの師匠は山椒の木。

ただここまでタフだと不気味です。