Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

計画と結果。

 

 

 

 

偶然に見える事柄まで

すべては計画した結果。出来上がりはとうぜん予定の通り。

なので〈創造主〉は創ったものに感動できない。

この40年。モノを創ることを生業として計画と結果をくり返し

冷静に完璧に仕立ててきました。

ワレワレの手をはなれると工場で大量生産され〈できあがったモノ〉は消費者のもとへ。

 

 

感動するのは

〈できあがったモノ〉を人が使って喜んでくれたときだけ。

熟練するほどに機能・美しさ・感動は作為的に造るものなのだと知り

自分だけではもう単純に感動できないわけです。

数百万個の案件でもそう。どこか麻痺しておりました。

またそーでなければ冷静に仕事なんてできないので。

好奇心や向上心は原動力なので枯れることはありませんが

感動は代償で薄らいでいきます。

 

 

 

この40年すべてがそーだったのですが…ワタシは一線から引退。

そして今回だけはいままでと違う「自宅」の建設。

いつものように

寸ぷん違わぬ計画した通りの結果なのですが〈できあがったモノ〉には感情ダダもれ。

一世一代の大勝負だったんですね。

めっちゃ負荷がかかっていたよーです。

 

 

なんにもないところに想ったとおりのモノが出来たー。

こりゃー神の御業ですやん。

この感覚。40年ぶりです。