海一列目のAtelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」1999年 四条烏丸。2011年 平安神宮横の「町家Atelier」をへて2023年11月 京都府久美浜町「海のAtelier」に移転。このHPは当社の本業とは別〈海辺に家を建てて移住しちゃった京都人の日記〉波打ち際のアトリエからこっそり更新中。

京プレミアム。初めて京都センチュリーホテルに泊まる

 

 

 

 

京都に住んでりゃホテルに泊まることはないのですが

〈京都ホテル

都ホテル

〈京都センチュリーホテル〉なんかは

それぞれのシーンで様々にお世話になりました

 

 

〈京都センチュリーホテル〉の前身は

「京都ステーションホテル」昭和3年開業で京都で現存する長老ホテルBEST3のひとつ

〈京都ホテル〉〈都ホテル〉にくらべるとワンランク下がりますが

進駐軍に接収されたり歴史に翻弄され伝統もソコソコにはある

京都駅に隣接していながらも程よく離れた異空間という立地の良さで

観光客以上に京都市民が利口に使ってきた準高級ホテルのように思います

 

 

 

泊まったのが初めてなのが不思議

 

 

思い出だらけ

グラタン美味しかったなとか

この席はよく座ったなとか

このロビーで友人を何時間もよく待てたなとか

仕事で伺ってた時期もあり

公私共々に思うところ有り

…で初めて宿泊

さりげなくアップグレードしていただき

特別フロア角部屋の京プレミアムに案内されました

創業100年を見据えて

「NostalgicJourney」をコンセプトに全体一割の23室を改装

日本の郷愁としての美しさや安らぎを表現されたそうです

窓の外からは話題の京都芸大

ラーメンの“新福菜館本店”と“第一旭本店”が見える

鉄道好き用のプランもこの部屋だったりと

窓を眺めてかなり楽しめた

 

お風呂もガラス張りでバブルの名残も随所にあり

まーこういう作りのホテルは

今更でてこない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AM4:30とAM11:00の写真

いろいろ知ってる京都人ゆえたいへん味わい深い風景でした

 

 

 

“めちゃめちゃイイ部屋やん”

過去京都泊のベストコストパフォーマンス

今回だけのミラク

5月の京都・準スイート朝食付き2人なのに 18000円也

次回はもちろんムリでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

ロビーで

ビールとワインを注文し

帰りの時間調整

このままバスで寝て帰ります

 

神様ありがとうございました