Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

くるみの木から鹿の舟へ。

 

 

くるみの木は83年開業。

その2年後から来てるので

ずいぶんと長くお世話になっています。

 

 

当時はまだ生まれたばかりのジャンルだったセレクト系雑貨cafe。

浮ついた時代も通り抜け西日本を牽引していったTOPランナーであり始祖でした。

いまも変わらず神であり続けるなんて

他ではちょっと考えられない。

この店はより良い今を提案し続けている。

いい店に共通しているのはなにより店員がいいこと。オーナーが良くって企業ビジョンもいいわけです。

本日は鹿の舟でランチ。

さいきん惣菜がバイキング形式になったのは善し悪しですが

欲張っちゃうのは美味しい証拠。

 

 

だんだん奈良は良くなってきました。

この「だんだん良くなる」という「ゆるやかでまっすぐな上昇ライン」は奈良だけの成長特性。

なんもない奈良。でしたが

京都や大阪にはない確かさが奈良にはあります。