2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
銀行のATMの女の子を後ろからガン見してしまいました。 気になってたスニーカー。ALL STAR TREKWAVEのOXの白。 履いてるひと初めて見た。 そーかーこーなるのか。よこはこーなるのかあ。 バランスはこーなるのかー。うごくとこーなるのかー。 数分間〈力の限…
出先でくったくたでバナナシェイク。 四条河原町で充電完了。再起動。 まだ家には帰れない。 バナナシェイクとバナナジュースの違いはなにか。 境界線はどの辺か。 さびたカラダにはどっちでも効くけど 今飲んだバナナシェイクはほぼ完璧にバナナジュース。 …
海辺の窓。 海一列目。窓から見えるのは海だけ。 二列目以降は前のひとの頭ごし。後ろに行くほど海の景色は削れていく。 海一列目のながめは最高。なのですが 振り返ると数十個の海辺の窓たち。そろいもそろってこっちを見てる。 どの家も海に向かっておおき…
一週間ぶり。 直って帰ってきました。 「プリントできひん明日のプレゼンどーすんねん」 A3ノビの大型プリンターが いつも突然逝ってしまうので大慌てになるのです。 大抵は〈廃インクタンク満杯〉交換だけなのですが修理はいつも1週間待ち。 ここ二十年は修…
18時の30分前。ワクチン接種の時間調整で 京都岡崎のスタバ&蔦屋書店へ。 ここはアート系に特化した蔦屋。 ギャラリーでは作家作品の展示もしておりました。 リアルな空也上人の製作。 そして人間の肌のデモンストレーション。人間の肌の色は千差万別ですが…
日曜日だけ営業。売り切れたら閉店。 前回は3時でダメでした。 無花果は本日まで。ギリギリでセーフ。 日曜出勤の方々と挨拶をかわし自宅へとんぼ返り。 夕食は京都市内の月と猫にて。 お好み焼きと焼飯。冷や奴とポテトサラダ。それと瓶ビールを注文。 ク…
待ってました。 京都市では10月24日から 〈オミクロン株BA.4/5対応ワクチン〉に切り替わります。 さっそく翌日25日の接種を 予約しました。 ご覧のように今のコロナはBA.4/5。 BA.2から枝分かれしたもの。 接種が始まったからこそ大きな声でいえますが いま…
毎年十月二十二日は時代祭。 1895年の平安神宮創建記念で始まった祭りなので 歴史は浅く127年。 知事を先頭に歴史上の人物に扮装した京都のダンナ衆のだらだら行列がすべてなので 京都三大祭りながら京都人が最も軽んじる祭りなのかも。1回見たら十分なので…
ちょっとした事故が周りでありました。 照顧脚下 足下に注意してても事故は起こるもの。 人生いろいろありますが しっかり前を向いてないと始まらない。 なにが飛び出してくるかは 無事ならではの お楽しみ。
買い物カゴは 買ったそのときから 買い物カゴ。 ぴったりパンパンにものを詰めて くるみの木から帰りました。
入り口の額カンバン2年放置。汚れて社名みえず。 大事なこと優先で小事は後日に。 ワタシがあの日病んでからそのままにしていて 気になってたことのひとつ。 本日ようやく出力。はめ直したら2年前に戻ったよーです。 いまだ頭はふわっとしますが かんぜん…
地の食材の味が濃い。野菜がおいしい。 やっぱり料理が上手。 今年の4月から突如ランチが復活。 10年以上前か。前にランチを食べたのは。その後なくなったので存在自体わすれてた。で 予約してようやく食べることができたわけです。 そんな念願のランチもな…
一粒もらって 試食したらおいしかった。 知らない品種。家にかえって開封したらナンじゃこりゃ。 この見た目じゃフツーたじろぐ。 まず試食させて 全容がみえないパックで売る。知らない人に買わすには コレしかない。 試食の重要性。感じました。
気づけば夜10時。夕食へ。 行列してないマルシン飯店に驚きながらの むかいのエストレ。 こちらは立ち席も満員。なので店の前で飲み。 店を出ると0時30分。 バスはないので 歩いて帰りました。
11日から旅行会社・各県のネットがパンク。 〈予算がなくなり次第終了〉です。 12月下旬まで全国の旅行40%オフ。1人一泊8000円の補助&3000円の現地クーポン。 2人で三泊四日なら通常より66000円お得。半分観光ならプチ出張でも日帰り旅行の利用でもOK。 …
iPhone14Proのテスト中。 70年代フィルムカメラの時代からデジタルカメラにいたるまで 最初の儀式はルーティン化しております。 発色にクセがあるようで なじむのにはちょっとかかるかも。 とはいえ調整すべきはワタシのほうで ここまで賢くなると なんの不…
ぐうぜんですが買い換えが続いています。なにかと。 家電を買いに行ったとき SoftBankにつかまってまんまと機種変更させられちゃいました。 iPhone14PROをその場で持ち帰り。決め手はカメラのレベルアップ。 今まではレンズが1眼のSEだったのがやっとワタシ…
用事をすませ そのまま夕日の海岸へ。 強っ。カラダまで煽られる強風。 流れる雲。 空の色を変える陽光。最後は消えてなくなりました。 本日の昼食はなじみの店。レセプションガーデンのスタッフさんたちに ようやく衝撃の告白。 みなさん喜んでくださったの…
きのうのつづきです。 エアコンも使いこんでます20年以上。 これも相当なものでしょう。ありえませんよね。で、 こちらも買い換え。 初のダイキン。うるさらX。 ああ。電気代ぜったい安くなるはずっ。 ようやく21世紀に到着です。
11月17日発売の洗濯機を予約しました。 まだ10月のあたまなのに。ふっ。 洗濯機の寿命って 何年なんでしょう。 我が家は1994年製の大したことない洗濯機を 28年間しゅくしゅくと使っております。この家電だけは壊れなかった。いや いっそ壊れてほしかった。…
満員御礼。次々現れるとびこみ客は全員断られていました。 食事はすべて予約が基本。 飛騨高山の旅。 一ヶ月前に電話して食べたい店を全部おさえておきました。 そのすべてが大当たり。 奇跡の連続だったのでこの街が120%気に入ったわけです。 豊富な地の食…
岐阜にいくというと全員から「なんで」と聞かれました。 「何があんの」とも。 さっぱりわからない。だからいくのですが。 結果。飛騨高山。予想外に良く また近々に訪れるかもしれません。 空が雲が近い。民家も街もみょうに骨組みがごつい。 そーいうたわ…
その瞬間。 目を閉じてしまうのは何故か。 失敗写真ばかりが たまります。 調べました「人間が6秒に1回瞬きをすると仮定してシャッタースピードが125分の1の場合、 瞬き無しの写真を1枚得るために必要な撮影回数」 〈1人を撮影〉してまばたき無しの写真を1枚…