兄から煎った豆が届きました 葉山の家で朝食のシリアルを食べているとき “このまめ意外とおいしいやん”と言っていたのを聞き逃さず ウチに送ってくれたのでした 世の中にいろんな成分と効能のフレークがありますが “そのまんまの豆”に敵う物なし 豆腐のよう…
京都岡崎のAtelierが雪に埋まったあの日は ちょうど8年前の今日 2017年1月15日 画像を整理していて出てきました いまでも話にあがる記録的な大雪でしたが 積雪地帯の京丹後市に移住した今となっては なんてこともなし たったの8年で “真逆の生活”を過ごして…
玄関を出てビックリ まっしろな雪の上にまったく別の2種類の獣の足跡を発見 〈我が家の敷地に侵入〉の痕跡 足跡を調べたら シカとキツネ! お家探偵のツマが調査 ①シカはお向かいの畑を物色したあと 我が家の畑をめざして敷地に侵入した模様 畑を柵の外から…
目の前のアンテナにトンビ 撮ったら飛んだ 人間ってほんとスゴイ 凍てつく雪の日でも朝から昼まで海の中で釣りができる そんな釣り人に波がいかぬよう迂回する 心優しい地元漁師の舟 二階リビングのソファーに座り撮影 海をみながら珈琲を飲む休憩タイム ガ…
積もる雪 つららがエグいぞ 丸亀製麺 今シーズン最初の積雪 早朝から盛大にガレージとアプローチを雪かき くたくたになったまま 掘り起こしたクルマで 京都へ出発 雪凍りのガタガタ道 家を出たときから考えるのは 帰ったとき積雪で家が孤立しているのではな…
海庭側は20cm 玄関側は40cm AM4:30 玄関側はなんもかんも埋まっていた 雪に埋もれたクルマはハイエース級のリッパな大きな塊 除雪をはじめてまずクルマの上と周りの雪のボリュームに驚愕する これ朝9時にほんとに出かけられるのか 仕事量の多さにぐらぐらす…
海庭側は10cm 玄関側は20cm 朝からクルマで京都市にいく予定 除雪車が家の前まで来てくれるか それだけが不安 まもなくソーラーライトたちは雪に埋もれる 雪解けまでお別れ
積雪地帯の京丹後市 先月から路上の噴水で道はグシャグシャですが 久美浜湾の岸辺だけは例外 最後まで雪はつもらない 障害物の無い海からの寒風が強烈すぎて 海辺は山間のように雪は生まれず 降ったとしても飛ばされてしまう そんな中での 今年最初の積雪の…
昼過ぎに 電話で予約 気分転換で夕食は近所の“とり松”へ 有名なのは京都駅の駅弁ランキングで常に上位のあの“ばら寿司” アレの本店です 仕事の手をとめ18時に出発 すぐに到着 正月三が日が終わったのでむっちゃ空いてる ばら寿司は駅弁ではなく本店で作りた…
“三白”とは 正月の三が日に降る雪のこと そんな厳かな“期間限定の白色” 実際に意識して 見たことは無い 今年の正月は 自宅でずっと仕事 二階のAtelierから見える雪が何よりの慰めと 天気予報を確認しながら〈白銀の世界〉“三白”をがっつり見るぞーと期待した…
年末年始 いろいろ皆様から いただきました 本日は静岡Sさんからの“富士宮やきそば10人前”を開封 4人前を2人で満喫 結構がつんときた みなさんワレワレに合わせてなかなかパンチのあるものばかり 送ってくださる もちろんどれも正解 ありがとうございます
ほんとのところ iPhoneで聴くためのイヤホンは 有線がいい ワイヤレスって変なとこに触れて止まったりポロリと落としたり オッサンとしては どうしても信用しきれない 当然のようにBluetoothのワイヤレスイヤホンを持っている手前 “有線に戻ります”宣言もで…
“味のカレンダー2025” 今年から日めくりを始める もうちょっとだけ 丁寧に生きようと 思ったわけです 朝ごはんの前に ちいさな声で朗読してみた なかなか面白い 毎日違う人のエッセイで文脈が違う 三日坊主上等なので もうちょっと続けます
この一週間 三浦半島の葉山におりました 神奈川県三浦郡葉山町は住み続けたい自治体で“全国1位” ちなみに2位は兵庫県芦屋市で3位以下は沖縄が続きます 葉山の御用邸から100m すぐそば山手に建つ海岸眺望の素晴らしいスパニッシュな姉夫婦のお家にお泊まり …
羽田から帰路 大阪伊丹空港までは飛んだが 1日2便の但馬便が天候不良のため全て欠航 他の交通機関を使っても本日中にコウノトリ但馬空港に駐めた“ウチのクルマ”に たどり着く方法がない コウノトリ但馬空港のライブカメラをみると“ウチのクルマ”が停まってい…
早朝ツマを久美浜駅で見送る 本日は“第40回Xmas女子会”奈良でランチ ツマは21時豊岡駅着で帰宅の予定 それまでは久しぶりの自由時間 ワガヤは自営業なので24時間365日ツマと一緒 ひとりきりの自由時間は今年初 …今しか無い…今しかできない… “AUDIOのセッティ…
ワレワレはFrenchRoast派 スタバの珈琲豆を10袋取り寄せ常に常備 ひと月弱で無くなって入れ替わる 一日に三回 豆をひいていれるCoffee ひとり一日マグカップにすりきり4杯 二人で8杯 かなり濃いめ このスタイルを20年続けてきた …来年からミルクはやめてブラ…
もうすぐXmas ですが家の中にクリスマスの飾りはなし 今年は玄関のリースのみ もうそろそろ出発 ツリーが葉山で待っている Xmasは他所で迎えるので ウチの家の中は“整理整頓”今年は何の装飾もなく寂しいかぎり そんな中でかろうじての 〈パンパスグラス〉 向…
ペットショップで何年かぶりに イヌを抱いた 抱いてみないとわからないもので性質はまちまち 目をみる子 散漫な子 勝ち気な子も虚ろな子も どー育ってくれるのか考えながら抱いてみた ワレワレが どー育てるかのほうがよほど問題で 結論はでなかったが すこ…
鳥の目線で 遠く朝焼けの久美浜湾を見渡す ワタシは旅人ではない たんなる 朝のゴミだし AM8時までの男の仕事 雨が降っているので今日はクルマを使う かなり離れた指定場所に可燃ゴミの袋を放り込んで鉄柵のフタをし そのまま家に帰るために方向転換するお決…
合体すると生産台数で世界第三位の大企業が生まれる 〈日産・ホンダ・三菱の三社連合〉 技術の日産車に乗っているワタシたち 他の人よりこの話題には敏感 昔から大きな夢として語られ何度も浮上した唯一の解決策 いまさらですが“統合”するかもしれません 202…
ひさかたの 光のどけき年の瀬に しづ心なく 時の過ぎらむ 朝あけの 窓差しこめる春光に いづくともなき 梅が香ぞする
ワガヤ周辺は降ってない これは去年の今日の雪景色 今年は若干遅れています 天気予報的には 京丹後市全域で何度も降ったようですが 雪は山に寒波があたってからわき上がるものなので 海辺はまったくでした とはいえ近日中には間違いなく降って積もる 備えて…
最近よく鳥取駅周辺にいく 久美浜は京都府の北西の端 鳥取市は鳥取県の北東の端 直線距離は兵庫県日本海側の横幅だけなのでほんの70kmぐらい 整備された道が空いていて高速代もいらないので 気軽にいける 特質すべきはハッキリ物価が安いこと 鳥取市はウチか…
昨夜からヤバい 海辺の“ポツンと一軒家”だったこと 平和ボケしてすっかり忘れてた 〈遮るものの無い風雨直撃〉 海から加速した横殴りの風の連打に家がわななく 夜空の向こうでは“落雷”10連の窓がそのたび発光し仰天 遅れてドゥドゥンと漆黒の空がうなる これ…
久美浜町はいいとこだが都会ではない たまには行きたい 〈ランチを食べるいい店〉 そーあるわけがない そーいいながらもこの4年間 ランチを求めて半径50kmクルマにのって1時間半でいける“ここならいいかも”を探しまくり 今回数えたら16件ありました 写真貼っ…
ワタシが選ぶ 2024年度〈いちばんスゴイやん大賞〉は 「ビーンズレス コーヒー」 この製品郡は世界規模の金脈かもしれない みんながマーガリンを否定してバターの一択になったように 従来の珈琲豆のネガティブキャンペーンが成功すれば 世界でビーンズレス …
暮らしの中で一番よく使うもの カリタの“CoffeeMaker” けっこう安物だけどおいしく煎れられる 毎日3回珈琲をいれて使い倒す 壊れても常にストックしてあるのでこの20年問題なし 対して一度も使ったことがないもの “ゲストルームの風呂” 建築設計のとき最も長…
目の前にいつも鴨100匹 誇張ではなく 最近はいつも それぐらい みんなで畑に上がったり 散歩の人に反応して沖に散ったり そしてすぐまた右から左から集まっては分かれる鴨100匹 みごとな集団行動の演技のようで ぐぐっと見入ってしまう 個々のことは わかり…