Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

エアコンは20世紀最大の発明。

 

 

熱帯諸国の経済発展や

日本の夏場の環境改善はエアコンによる冷房があったればこそ。

「東南アジア諸国にとって、エアコンは20世紀最大の発明」というのは

シンガポール首相の言葉。

それをいま全身全霊で痛感中。

 

 

昨年からエアコンを使ってます。というか

ようやく効果を発揮中。

 

 

長年スカスカの京町家でイヌと暮らしていたので気密性ゼロ。

イヌの通路の確保もあり冷気だだ漏れで使えなかった1階の25才ボロエアコン。

愛犬の命と引き換えに気密性があがって

我が家のリビングダイニングを一人で素敵に冷やしております。

 

 

 

1階はバス洗面は別にして

リビングダイニング京間17畳・7m火袋キッチン10畳・通路3畳。

江戸間なら計36畳プラスのワンスペース。しかも京町家なんて薄皮一枚の障子レベル。

夏の京都は連日35℃から39℃を推移中。

ボロエアコンは全然エコじゃないし限界はつねに感じておりますがそれでも2年前とは雲泥の差。

頑張れエアコン。今年で勇退です。