Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

またまた小休止。

f:id:ikedaartplanet:20200305104939j:plain

 

指でペコンとへこまされたウーハー。直すのに10000円以上かかるのですが、

元々商談室用でたいしたスピーカーではない。なので廃棄。

ちいさなヤツを買うことにしました。

 

 

困ったときしかいかない顔見知りの中古AUDIOショップへ。

 

 

聞き比べたのは4つ。

JBL と TANNOY と  FOSTEX  と Audio-Technicaの最小対決。三千円から一万円。

でいちばん安いのを購入。

 

そもそも高級機種じゃないので差はあれど50歩100歩。しょせんは考え方次第か。

仕事のBGMに低音はいらないし。

Audio-Technicaはフルレンジスルーにツイーターをかぶせている仕様。

さすがに中高音が出過ぎ。なのでフィルムコンデンサーを最新の2.2μFに交換。

それだけはする予定。

いちおうBGM用ですけど。

 

 

 

 

8.8℃ *11時に計測。スマホアプリでは左京区 8℃。