Atelier日記 by Ikeda Art Planet

京都のプロダクトデザイン事務所「イケダアートプラネット」2011年11月1日 四条烏丸から平安神宮のよこ・大正後期築の町家「京町家@Atelier」に移転しました。このHPは「和」のしつらえや提案「日本的なモノ」を求められる当社の本業とは別〈ありふれた日々〉のあれやこれや。京都・岡崎のちょっと有名な古民家地区から京都暮らしの熱量をこっそり更新中。

Do It Yourself〈くみたてもの〉注文開始。

 

 

 

 


数年前。IKEAのベッドを組み立てた時。
安価な家具の組み立て工程の多さに嫌気がさし

〈くみたてもの〉しばらく敬遠しておりました。二度と買わないぞと。

 

 

ことしの5月に小ぶりなケーブルボックス〈くみたてもの〉泣く泣く2個購入。

写真はそのときの付属ビス類と完成した姿。組み立てのトリセツがA3で4枚。

1個目完成まで40分。おんなじ2個目は15分。

もちろん慣れの問題ですが小ぶりとはいえ侮れない細かさ。

〈くみたてもの〉恐るべし。

 

 

さて本題。

この先はワタシよりおおきな〈くみたてもの〉をどんどん注文しなくてはなりません。

もう組み立てなきゃ家が完成しない。暮らせない。

家の中の不足ピースは〈完成品が売ってないもの〉ばかりになりました。

海のAtelierは組み立てサービス対象外地区。辺境の地なのだそー。

 

 

プチッ〈くみたてもの〉注文開始。

くみたてやすいも選考基準。ただ良いモノが簡単なわけがない。

自虐的な葛藤で吐きそーです。